お知らせ

  • 2025/04/08

    2025年4月号 しげクリ通信(1)

    仲春の候、皆様いかがお過ごしでしょうか・・・・・?

    COVID-19 やインフルエンザの大流行も一段落し、
    花粉症の方が流行しているといった今日この頃です。

    花粉症はスギに加えてヒノキも加わり、
    最近では「黄砂症」とも言うべき黄砂アレルギーの方も増えてきました。

    黄砂とは、中国やモンゴルのゴビ砂漠・タクラマカン砂漠・黄土高原を中心とした
    東アジア内陸部の砂漠や乾燥地域の砂塵が強風によって上空に巻き上げられ、
    偏西風に乗って東アジアの広範囲に飛散し、地上に降り注ぐという、正に黄色い砂のことです。

    黄砂の粒子の大きさは約 5 ㎛で、スギ花粉の約 10 分の 1 のサイズです。
    黄砂の成分は、主に石英、長石、雲母、緑泥石、カオリナイト、炭酸カルシウム、石膏、
    硫酸アンモニウムなどから構成されており、
    上空を浮遊している間に金属や大気汚染物質、化学物質も吸着しているとされています。

  • 2025/04/08

    2025年4月号 しげクリ通信(2)

    黄砂症の診断は、黄砂特有の検査法が存在しないため、鑑別診断となります。
    風邪でもないのに風邪の症状がある場合、スギやヒノキにアレルギーがないのに
    花粉症の症状がある場合、ダニやハウスダストにアレルギーがないのにアレルギー性鼻炎のような
    症状がある場合、黄砂症が疑われます。

    また、その成分ゆえ金属アレルギーや化学物質過敏症の方も黄砂症には要注意です。

    黄砂はさらに花粉に接触すると爆発し、アレルゲン物質をさらに拡散させてしまう
    「花粉爆発」という現象を引き起こし、花粉症を重症化させてしまうことが知られています。

    黄砂症の治療法は、体内で起きているアレルギー反応が基本的に花粉症と同じなので、
    花粉症の治療が全て応用できます。

    黄砂症は黄砂自体が自然現象ゆえに致し方ない側面がありますが、
    西洋薬、漢方薬、鍼灸、栄養療法、水素療法など様々な治療法を組み合わせて対応可能ですので、
    黄砂症にお悩みの方はご相談ください。

  • 2020/12/21

    【重要】予約内容 確認画面の「受付メモ」に必ず症状のご入力をお願い致します。

    新型コロナ・ウイルス感染症の拡大に伴い、熱発がなく、軽い風邪症状でも
    新型コロナ・ウイルス感染症のケースが増えています。
    風邪症状のある方はお電話にてご連絡ください。

  • 2020/09/01

    このサイトでの予約はオンライン診療とは異なります。

受付内容

施術内容

受診する内容を選択してください。

ネット受付

こちらのご予約は希望のお時間で優先的にご案内させていただく受付になります。
お時間のご予約ではありませんので、多少、お時間が前後する場合がございますのでご了承ください。
インターネットで予約が取れない場合でも、お電話で予約することも可能な場合もあります。

受診人数

お知らせ

  • 2025/04/08

    2025年4月号 しげクリ通信(1)

    仲春の候、皆様いかがお過ごしでしょうか・・・・・?

    COVID-19 やインフルエンザの大流行も一段落し、
    花粉症の方が流行しているといった今日この頃です。

    花粉症はスギに加えてヒノキも加わり、
    最近では「黄砂症」とも言うべき黄砂アレルギーの方も増えてきました。

    黄砂とは、中国やモンゴルのゴビ砂漠・タクラマカン砂漠・黄土高原を中心とした
    東アジア内陸部の砂漠や乾燥地域の砂塵が強風によって上空に巻き上げられ、
    偏西風に乗って東アジアの広範囲に飛散し、地上に降り注ぐという、正に黄色い砂のことです。

    黄砂の粒子の大きさは約 5 ㎛で、スギ花粉の約 10 分の 1 のサイズです。
    黄砂の成分は、主に石英、長石、雲母、緑泥石、カオリナイト、炭酸カルシウム、石膏、
    硫酸アンモニウムなどから構成されており、
    上空を浮遊している間に金属や大気汚染物質、化学物質も吸着しているとされています。

  • 2025/04/08

    2025年4月号 しげクリ通信(2)

    黄砂症の診断は、黄砂特有の検査法が存在しないため、鑑別診断となります。
    風邪でもないのに風邪の症状がある場合、スギやヒノキにアレルギーがないのに
    花粉症の症状がある場合、ダニやハウスダストにアレルギーがないのにアレルギー性鼻炎のような
    症状がある場合、黄砂症が疑われます。

    また、その成分ゆえ金属アレルギーや化学物質過敏症の方も黄砂症には要注意です。

    黄砂はさらに花粉に接触すると爆発し、アレルゲン物質をさらに拡散させてしまう
    「花粉爆発」という現象を引き起こし、花粉症を重症化させてしまうことが知られています。

    黄砂症の治療法は、体内で起きているアレルギー反応が基本的に花粉症と同じなので、
    花粉症の治療が全て応用できます。

    黄砂症は黄砂自体が自然現象ゆえに致し方ない側面がありますが、
    西洋薬、漢方薬、鍼灸、栄養療法、水素療法など様々な治療法を組み合わせて対応可能ですので、
    黄砂症にお悩みの方はご相談ください。

  • 2020/12/21

    【重要】予約内容 確認画面の「受付メモ」に必ず症状のご入力をお願い致します。

    新型コロナ・ウイルス感染症の拡大に伴い、熱発がなく、軽い風邪症状でも
    新型コロナ・ウイルス感染症のケースが増えています。
    風邪症状のある方はお電話にてご連絡ください。

  • 2020/09/01

    このサイトでの予約はオンライン診療とは異なります。