お知らせ

  • 2023/03/09

    4/3~4/5休診

    4/3(月)~ 4/5(水)まで研修のため休診と致します。

  • 2023/03/06

    発熱の方へ

    予約時に発熱の始まり日付・時間のコメント記入のご協力お願い致します。
    診察準備のためご協力宜しくお願い致します。

  • 2022/10/24

    ※予約時間より1時間過ぎるとキャンセル扱いになります。

    再度お願いいたします。
    よくお読みください。

    予約された時間から1時間以内に到着するようにお願いしております。
    1時間超えての来院はキャンセルとなります。
    受付完了のお知らせメールにて時間の確認をお願いいたします。

    通知設定については設定をされないで下さい。予約完了より1時間経っても来院が無ければ予約キャンセルとなります。

    感染対策のため消毒しながらの対応しております。ご案内に時間がかかっておりますが、ご理解ご協力お願いいたします。
    ★コロナ対策のため入室制限をしております。

  • 2022/09/27

    新型コロナウイルス感染症に関する相談については、以下をご参照ください。

    北九州市:自宅療養者
    相談ダイヤル
    050-3665-8105
    (24時間対応)
    療養証明に関する相談
    【県内共通】
    福岡県療養証明専用相談ダイヤル 092-600-9365(受付:9時00分~18時00分)
    ※〔重要〕
     9月2日以降、これまで福岡県、北九州市、福岡市、久留米市で発行していた療養証明書に代わり、医療機関での受診時に受領する診療明細書や処方箋などの代替書類を利用できることとなりました。詳しくは、生命保険協会、損害保険協会、加入している保険会社のホームページ等でご確認願います。
     療養証明書に代わる上記書類は、各種証明に必要となる場合がありますので捨てずに、保管しておいてください。
    療養証明専用ダイヤルのホームページもご参照ください。

  • 2022/09/27

    小児救急医療電話相談

    小児救急医療電話相談(#8000)

     小さなお子さんを持つ保護者の皆さまの不安を軽減するため、子どもの急な病気(発熱、下痢、嘔吐、けいれん等)、ケガに関する相談に対し、経験豊かな看護師、または必要に応じて小児科医がアドバイスをする休日夜間の電話相談です。
     (服薬についての相談や、こころの病気に関する相談に対するアドバイスは行っておりませんのであらかじめご了承ください。)
    【受付時間】
     平日 19時から翌朝7時まで
     土曜 12時から翌朝7時まで
     日祝 7時から翌朝7時まで
    【電話番号】
     #8000 (短縮ダイヤル)
     ダイヤル回線電話やIP電話など、利用されている電話回線(通信事業者)によっては、短縮ダイヤルに対応していない場合があります。
     短縮ダイヤルでつながらない場合は、092-731-4119(専用電話番号)におかけください。
     ※各地域の専用電話番号は、令和3年11月1日をもって、上記の専用電話番号に統一致しました。
     ※時間帯によって電話が込み合う場合があります。しばらくしてから再度お電話いただきますようお願いします。
     

  • 2022/09/27

    10月より機能加算の算定があります。

    令和4年10月より
    当院は「かかりつけ医」機能を有する診療所として 機能強化加算を算定しております。
    ○健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じます。
    ○保健・福祉サービスに関する相談に応じます。
    ○夜間・休日の問い合わせへの対応等に係る情報提供を行います。
    ○必要に応じて専門医または専門医療機関をご紹介させて頂きます。
    ※厚生労働省や都道府県のホームページにある「医療機能情報提供制度」のページで、かかりつけ医機能を有する医療機関等の地域の検索が出来ます。

  • 2022/09/24

    新型コロナウイルス感染症全数把握見直し

    令和4年9月26日より新型コロナウイルス陽性者の発生届出が見直されます。陽性で保健所登録される方・されない方が出てきます。詳しい内容は福岡県ホームページでのご確認をお願いいたします。療養証明書についての案内も一緒にご確認ください。(北九州市HP:新型コロナウイルス感染症にかかる療養証明書について)をご参照ください。

  • 2022/08/16

    新型コロナ検査について

    新型コロナ検査について福岡県が有症者の検査キット配付対象者及び陽性者登録の対象者を拡大しました。
    濃厚接触者の検査についても案内が出ています。
    検査を必要とする方は、まずは福岡県のホームページをご確認下さい。

  • 2022/06/29

    日本脳炎ワクチンについて

    日本脳炎ワクチン(エンセバック)の入荷が安定しました。
    午後の時間指定予防接種時間帯での予約も可能となりました。
    在庫確認のお電話をいただいておりましたが不要となりました。

    一般診察でも接種可能です。接種時期・間隔等ご不明な方はお問い合わせください。

  • 2022/03/12

    小児コロナワクチン接種キャンセル枠予約について

    通常の予約については北九州市の予約システムのみとなります。

    北九州市の予約システムでは予約された希望接種日2日前の24時に予約が締切られます。
    その後のキャンセル枠については当院のネット予約システムの小児コロナ ワクチンキャンセルにて枠の公開を致します。

    コロナワクチン接種全般に関する問い合わせは診療の妨げになりますので以下のコールセンターでご相談下さい。

    【新型コロナワクチン接種についての相談窓口】

    ●0120-489-500 (9時から17時)
    ●0570-072-972 (全日9時から21時)

  • 2021/11/29

    子宮頸がんワクチン定期接種について

    当院での取り扱いはガーダシルワクチンとなります。
    接種希望日の当日ワクチンがあれば接種できますのでお電話でワクチンの確認をお願い致します。
    標準的なワクチンスケジュール:4価ワクチン(ガーダシル):中学1年生の間に、2ヵ月の間隔をおいて2回接種を行った後、1回目の接種から6ヵ月の間隔をおいて1回の接種を行います。

  • 2021/03/01

    オンライン診療の利用について

    【オンライン診療を受診希望の患者様へ】
    ・予約は火・水・金の3日前〜前日までに、ネットからご予約ください。(オンライン診療の予約)
    ・対面診療の間での対応になるために、前後の診療内容により記載時間より遅れる場合があります。
    ・エントリー後、当院から電話連絡して確定になります。

    ・乳幼児医療証の取り込みは確認書類欄の「受給者証」に添付してください。
     
    ・クレジットの登録が必要になります。
     オンライン診療の費用は、通常の保険診療にかかる費用等になり、普段から窓口負担がない年齢の方 は支払いがないです。

    ・処方箋は、当院に来院して頂いて手渡しか、薬局へのFax送信(後で原本送付)かの選択になります。お薬の受け取りは薬局でご相談ください。
    オンライン診療の操作方法など、ご不明な点につきましては下記コールセンターへお問合せください。
    問合せ先:EPARKヘルスケアお問合せ窓口
    ℡:0120-951-828
    営業時間:平日9時~18時

    【オンライン診療対象の患者様】
    ・小児科の再診の方

    【対応可能な診察内容】
    ・お子さまの診察やお薬の処方箋
    ・保険診療

    【予約料】
    なし

  • 2021/03/01

    オンライン診療はかかりつけの方のみの利用となります。

    当院では、かかりつけの患者様のみ定期薬(アレルギー薬、便秘薬、皮膚の軟膏)のみ処方希望の方、育児相談など、症状に変化のなく継続的な治療が必要な方を対象と致します。

    ただし、専用システム導入にて対応しており、予約システムEPARKの会員登録が必要です。
    支払いがある方についてはクレジット決済となります。
    普段から窓口で支払いがない方は支払いが無いです。

    iPad.iPhone パソコンなどで通話.テレビ電話が可能な場合利用できます。推奨環境以外の方は電話のみとなります。
    オンライン診療後、ネットからご指定の薬局で処方薬を取りに行かれて下さい。受取について支障がある場合は薬局に相談されて下さい。

  • 2021/03/01

    新型コロナ感染症の濃厚接触者など症状がないけど定期処方が必要な方なども対応しております。

    当院のオンライン診療は、厚生労働省が指定したオンライン診療研修を修了した医師がおこなっております。

    本事業は新型コロナウィルス感染症拡大に伴い、院内感染予防を目的とした厚生労働省発表の時限的な初診患者へのオンライン診療解禁を受けての対応です。

    感染拡大収束後のオンライン診療継続については適宜検討していきますので、突然中止の可能性がある旨ご了承ください。

  • 2020/12/26

    当院は診療・検査医療機関の指定病院です。院内トリアージ実施料算定について

    令和2年12月16日より診療・検査医療機関の指定を受けております。

    当院は新型コロナ感染症の感染対策として、院内換気、患者様の入室制限、パーティション使っての席の間仕切り、患者様の席の使用後の適宜消毒、スタッフの毎日の午前と午後の健康管理、サージカルマスク、フェイスシールド、ガウンの着用、手指の消毒に日々努めて診療業務にあたっています。
    今後も、患者様・スタッフの健康管理のため感染対策の徹底に努めて参ります。

    かぜ症状の方を診察する場合新型コロナウィルス感染の可能性も想定し様々な感染対策および可能な限りの動線分離を行っております。

    それに伴い厚生労働省の規定する「新型コロナウィルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取り扱い」に基づき、対象となる方は「院内トリアージ実施料 保険点数300点」を算定することにしました。

    発熱などを症状を伴う方は隔離室対応のため対象となります。

  • 2020/10/23

    入室制限中

    病院駐車場に到着されたらお電話で受付にご連絡ください。

    093-602-6868

    感染対策中です。
    ご協力お願い致します。

  • 2020/07/20

    14時、14時15分の時間指定、予防接種健診予約の方

    風邪症状がない方は駐車場から直接そのまま院内にお入り下さい。
    風邪症状を伴う付き添いの方がいらっしゃる場合、駐車場からお電話でご連絡ください。
    予約者ご本人が発熱を伴わない軽い風邪症状の場合、当日お電話でご相談ください。
    感染予防対策へのご理解ご協力をよろしくお願い致します。

  • 2020/04/03

    まずは相談して下さい!!新型コロナウィルスの相談窓口。

    新型コロナウィルスに関する相談窓口
    厚生労働省相談窓口
    電話:0120-565633(フリーダイヤル)
    時間:9時〜21時(土曜、日曜、祝日実施)

    北九州市窓口
    帰国者・接触者相談センター
    電話:093-522-8745(24時間体制)

    今後、感染者が増加すると接触者も増えます。まずは相談窓口に連絡をされ指示に従って下さい。市町村のホームページに感染者情報があります。随時確認をお願い致します。

  • 2020/04/03

    新型コロナウィルスについて

    消毒・換気に努めていますが、
    来院時は皆様の手洗い咳エチケットに努めて下さい。
    しばらくは院内の玩具は引上げております。

    今後の県内・北九州市内での感染増加に対し、全ての患者様に対しスタッフが出来る限りの防護体制をとらせていただくと思います。ご了承下さい。

    県内の詳しい情報は「福岡県新型コロナウィルス感染症ポータルページ」検索し確認されて下さい。

  • 2020/03/02

    通知設定について

    通知設定については設定をされないで下さい。予約完了より1時間経っても来院が無ければ予約キャンセルとなります。

  • 2020/01/10

    ※予約時間より1時間過ぎるとキャンセル扱いになります。

    電話での予約受付は午前8時20分~、午後14時30分~(午後は木・土以外)となります。

  • 2011/04/01

    お知らせ

    ●当院では、診察待ち時間の短縮と感染予防対策として、インターネット受付サービスを
    行っています。ご自宅や外出先から診察の受付・待ち状況の確認ができ、操作も簡単です
    ので是非ご利用ください。
    ●診察受付をした後は待ち状況を確認し、順番(時間)に遅れないよう来院してください。遅
    れた場合は、診察まで相当時間お待ちいただく場合がございます。
    ●急患や病状により順番が前後する場合がございますので、あらかじめご了承願います。
    ●診察の受付をしていても、当日最後の患者さんの診察が終了した時点で院内にいらっ
    しゃらない場合は、キャンセルとなります。時間に余裕を持って来院してください。

受付内容

施術内容

受診する内容を選択してください。

西野小児科医院

※予約時間より1時間過ぎるとキャンセル扱いになります。
電話での予約受付は午前8時20分~、午後14時30分~(午後は木・土以外)となります。

AM
8:30-12:00
本日のネット受付開始までお待ちください。
(08:00開始)

必ず予約時間より15分前に到着をお願いします。【受付メモ】にご希望の接種ワクチンの情報は必ず入力をお願い致します。当日、在庫がない場合がございます。予約枠が空いていて兄弟も一緒に予防接種・健診希望の際もメモに書いていただくと予約できます。

受診人数

お知らせ

  • 2023/03/09

    4/3~4/5休診

    4/3(月)~ 4/5(水)まで研修のため休診と致します。

  • 2023/03/06

    発熱の方へ

    予約時に発熱の始まり日付・時間のコメント記入のご協力お願い致します。
    診察準備のためご協力宜しくお願い致します。

  • 2022/10/24

    ※予約時間より1時間過ぎるとキャンセル扱いになります。

    再度お願いいたします。
    よくお読みください。

    予約された時間から1時間以内に到着するようにお願いしております。
    1時間超えての来院はキャンセルとなります。
    受付完了のお知らせメールにて時間の確認をお願いいたします。

    通知設定については設定をされないで下さい。予約完了より1時間経っても来院が無ければ予約キャンセルとなります。

    感染対策のため消毒しながらの対応しております。ご案内に時間がかかっておりますが、ご理解ご協力お願いいたします。
    ★コロナ対策のため入室制限をしております。

  • 2022/09/27

    新型コロナウイルス感染症に関する相談については、以下をご参照ください。

    北九州市:自宅療養者
    相談ダイヤル
    050-3665-8105
    (24時間対応)
    療養証明に関する相談
    【県内共通】
    福岡県療養証明専用相談ダイヤル 092-600-9365(受付:9時00分~18時00分)
    ※〔重要〕
     9月2日以降、これまで福岡県、北九州市、福岡市、久留米市で発行していた療養証明書に代わり、医療機関での受診時に受領する診療明細書や処方箋などの代替書類を利用できることとなりました。詳しくは、生命保険協会、損害保険協会、加入している保険会社のホームページ等でご確認願います。
     療養証明書に代わる上記書類は、各種証明に必要となる場合がありますので捨てずに、保管しておいてください。
    療養証明専用ダイヤルのホームページもご参照ください。

  • 2022/09/27

    小児救急医療電話相談

    小児救急医療電話相談(#8000)

     小さなお子さんを持つ保護者の皆さまの不安を軽減するため、子どもの急な病気(発熱、下痢、嘔吐、けいれん等)、ケガに関する相談に対し、経験豊かな看護師、または必要に応じて小児科医がアドバイスをする休日夜間の電話相談です。
     (服薬についての相談や、こころの病気に関する相談に対するアドバイスは行っておりませんのであらかじめご了承ください。)
    【受付時間】
     平日 19時から翌朝7時まで
     土曜 12時から翌朝7時まで
     日祝 7時から翌朝7時まで
    【電話番号】
     #8000 (短縮ダイヤル)
     ダイヤル回線電話やIP電話など、利用されている電話回線(通信事業者)によっては、短縮ダイヤルに対応していない場合があります。
     短縮ダイヤルでつながらない場合は、092-731-4119(専用電話番号)におかけください。
     ※各地域の専用電話番号は、令和3年11月1日をもって、上記の専用電話番号に統一致しました。
     ※時間帯によって電話が込み合う場合があります。しばらくしてから再度お電話いただきますようお願いします。
     

  • 2022/09/27

    10月より機能加算の算定があります。

    令和4年10月より
    当院は「かかりつけ医」機能を有する診療所として 機能強化加算を算定しております。
    ○健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じます。
    ○保健・福祉サービスに関する相談に応じます。
    ○夜間・休日の問い合わせへの対応等に係る情報提供を行います。
    ○必要に応じて専門医または専門医療機関をご紹介させて頂きます。
    ※厚生労働省や都道府県のホームページにある「医療機能情報提供制度」のページで、かかりつけ医機能を有する医療機関等の地域の検索が出来ます。

  • 2022/09/24

    新型コロナウイルス感染症全数把握見直し

    令和4年9月26日より新型コロナウイルス陽性者の発生届出が見直されます。陽性で保健所登録される方・されない方が出てきます。詳しい内容は福岡県ホームページでのご確認をお願いいたします。療養証明書についての案内も一緒にご確認ください。(北九州市HP:新型コロナウイルス感染症にかかる療養証明書について)をご参照ください。

  • 2022/08/16

    新型コロナ検査について

    新型コロナ検査について福岡県が有症者の検査キット配付対象者及び陽性者登録の対象者を拡大しました。
    濃厚接触者の検査についても案内が出ています。
    検査を必要とする方は、まずは福岡県のホームページをご確認下さい。

  • 2022/06/29

    日本脳炎ワクチンについて

    日本脳炎ワクチン(エンセバック)の入荷が安定しました。
    午後の時間指定予防接種時間帯での予約も可能となりました。
    在庫確認のお電話をいただいておりましたが不要となりました。

    一般診察でも接種可能です。接種時期・間隔等ご不明な方はお問い合わせください。

  • 2022/03/12

    小児コロナワクチン接種キャンセル枠予約について

    通常の予約については北九州市の予約システムのみとなります。

    北九州市の予約システムでは予約された希望接種日2日前の24時に予約が締切られます。
    その後のキャンセル枠については当院のネット予約システムの小児コロナ ワクチンキャンセルにて枠の公開を致します。

    コロナワクチン接種全般に関する問い合わせは診療の妨げになりますので以下のコールセンターでご相談下さい。

    【新型コロナワクチン接種についての相談窓口】

    ●0120-489-500 (9時から17時)
    ●0570-072-972 (全日9時から21時)

  • 2021/11/29

    子宮頸がんワクチン定期接種について

    当院での取り扱いはガーダシルワクチンとなります。
    接種希望日の当日ワクチンがあれば接種できますのでお電話でワクチンの確認をお願い致します。
    標準的なワクチンスケジュール:4価ワクチン(ガーダシル):中学1年生の間に、2ヵ月の間隔をおいて2回接種を行った後、1回目の接種から6ヵ月の間隔をおいて1回の接種を行います。

  • 2021/03/01

    オンライン診療の利用について

    【オンライン診療を受診希望の患者様へ】
    ・予約は火・水・金の3日前〜前日までに、ネットからご予約ください。(オンライン診療の予約)
    ・対面診療の間での対応になるために、前後の診療内容により記載時間より遅れる場合があります。
    ・エントリー後、当院から電話連絡して確定になります。

    ・乳幼児医療証の取り込みは確認書類欄の「受給者証」に添付してください。
     
    ・クレジットの登録が必要になります。
     オンライン診療の費用は、通常の保険診療にかかる費用等になり、普段から窓口負担がない年齢の方 は支払いがないです。

    ・処方箋は、当院に来院して頂いて手渡しか、薬局へのFax送信(後で原本送付)かの選択になります。お薬の受け取りは薬局でご相談ください。
    オンライン診療の操作方法など、ご不明な点につきましては下記コールセンターへお問合せください。
    問合せ先:EPARKヘルスケアお問合せ窓口
    ℡:0120-951-828
    営業時間:平日9時~18時

    【オンライン診療対象の患者様】
    ・小児科の再診の方

    【対応可能な診察内容】
    ・お子さまの診察やお薬の処方箋
    ・保険診療

    【予約料】
    なし

  • 2021/03/01

    オンライン診療はかかりつけの方のみの利用となります。

    当院では、かかりつけの患者様のみ定期薬(アレルギー薬、便秘薬、皮膚の軟膏)のみ処方希望の方、育児相談など、症状に変化のなく継続的な治療が必要な方を対象と致します。

    ただし、専用システム導入にて対応しており、予約システムEPARKの会員登録が必要です。
    支払いがある方についてはクレジット決済となります。
    普段から窓口で支払いがない方は支払いが無いです。

    iPad.iPhone パソコンなどで通話.テレビ電話が可能な場合利用できます。推奨環境以外の方は電話のみとなります。
    オンライン診療後、ネットからご指定の薬局で処方薬を取りに行かれて下さい。受取について支障がある場合は薬局に相談されて下さい。

  • 2021/03/01

    新型コロナ感染症の濃厚接触者など症状がないけど定期処方が必要な方なども対応しております。

    当院のオンライン診療は、厚生労働省が指定したオンライン診療研修を修了した医師がおこなっております。

    本事業は新型コロナウィルス感染症拡大に伴い、院内感染予防を目的とした厚生労働省発表の時限的な初診患者へのオンライン診療解禁を受けての対応です。

    感染拡大収束後のオンライン診療継続については適宜検討していきますので、突然中止の可能性がある旨ご了承ください。

  • 2020/12/26

    当院は診療・検査医療機関の指定病院です。院内トリアージ実施料算定について

    令和2年12月16日より診療・検査医療機関の指定を受けております。

    当院は新型コロナ感染症の感染対策として、院内換気、患者様の入室制限、パーティション使っての席の間仕切り、患者様の席の使用後の適宜消毒、スタッフの毎日の午前と午後の健康管理、サージカルマスク、フェイスシールド、ガウンの着用、手指の消毒に日々努めて診療業務にあたっています。
    今後も、患者様・スタッフの健康管理のため感染対策の徹底に努めて参ります。

    かぜ症状の方を診察する場合新型コロナウィルス感染の可能性も想定し様々な感染対策および可能な限りの動線分離を行っております。

    それに伴い厚生労働省の規定する「新型コロナウィルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取り扱い」に基づき、対象となる方は「院内トリアージ実施料 保険点数300点」を算定することにしました。

    発熱などを症状を伴う方は隔離室対応のため対象となります。

  • 2020/10/23

    入室制限中

    病院駐車場に到着されたらお電話で受付にご連絡ください。

    093-602-6868

    感染対策中です。
    ご協力お願い致します。

  • 2020/07/20

    14時、14時15分の時間指定、予防接種健診予約の方

    風邪症状がない方は駐車場から直接そのまま院内にお入り下さい。
    風邪症状を伴う付き添いの方がいらっしゃる場合、駐車場からお電話でご連絡ください。
    予約者ご本人が発熱を伴わない軽い風邪症状の場合、当日お電話でご相談ください。
    感染予防対策へのご理解ご協力をよろしくお願い致します。

  • 2020/04/03

    まずは相談して下さい!!新型コロナウィルスの相談窓口。

    新型コロナウィルスに関する相談窓口
    厚生労働省相談窓口
    電話:0120-565633(フリーダイヤル)
    時間:9時〜21時(土曜、日曜、祝日実施)

    北九州市窓口
    帰国者・接触者相談センター
    電話:093-522-8745(24時間体制)

    今後、感染者が増加すると接触者も増えます。まずは相談窓口に連絡をされ指示に従って下さい。市町村のホームページに感染者情報があります。随時確認をお願い致します。

  • 2020/04/03

    新型コロナウィルスについて

    消毒・換気に努めていますが、
    来院時は皆様の手洗い咳エチケットに努めて下さい。
    しばらくは院内の玩具は引上げております。

    今後の県内・北九州市内での感染増加に対し、全ての患者様に対しスタッフが出来る限りの防護体制をとらせていただくと思います。ご了承下さい。

    県内の詳しい情報は「福岡県新型コロナウィルス感染症ポータルページ」検索し確認されて下さい。

  • 2020/03/02

    通知設定について

    通知設定については設定をされないで下さい。予約完了より1時間経っても来院が無ければ予約キャンセルとなります。

  • 2020/01/10

    ※予約時間より1時間過ぎるとキャンセル扱いになります。

    電話での予約受付は午前8時20分~、午後14時30分~(午後は木・土以外)となります。

  • 2011/04/01

    お知らせ

    ●当院では、診察待ち時間の短縮と感染予防対策として、インターネット受付サービスを
    行っています。ご自宅や外出先から診察の受付・待ち状況の確認ができ、操作も簡単です
    ので是非ご利用ください。
    ●診察受付をした後は待ち状況を確認し、順番(時間)に遅れないよう来院してください。遅
    れた場合は、診察まで相当時間お待ちいただく場合がございます。
    ●急患や病状により順番が前後する場合がございますので、あらかじめご了承願います。
    ●診察の受付をしていても、当日最後の患者さんの診察が終了した時点で院内にいらっ
    しゃらない場合は、キャンセルとなります。時間に余裕を持って来院してください。