ネット受付
受診する内容を選択してください。
★12歳以上はこちらで予約下さい
1.予約画面の「受付メモ」に前回の接種日を入力してください
2.自治体からの接種券が必要
3.予約は、接種可能時期の対象であるかを確認してください
4.インフルエンザワクチン接種日から2週間以上の経過が必要
★小児 5~11歳 (ファイザー) 1回目予約専用
1.接種券、本人確認書類、母子手帳が必要
2.当日は保護者(親権者または後見人)の同伴、予診票への保護者署名が必要
3.前後2週間は、他予防接種は受けてはいけません
4.3週間後、2回目接種をして下さい
受診人数
お知らせ
-
2022/06/06
【メディカルパーク今池】1回目、2回目コロナワクチン接種予約が可能です
期限:令和4年9月30日までの予定
1.接種の接種対象者について
【対象者】12歳以上の方
2.2回目接種の場合
ファイザー社:1回目の接種から3週間あけ予約をしてファイザー社の接種をしてください。
モデルナ社:1回目の接種から4週間あけ予約をしてモデルナ社の接種をしてください。
※2回目の場合は、予約画面の「受付メモ」に2回目接種日を入力してください
3.インフルエンザワクチン接種日から2週間以上の経過が必要です。
4.自治体からの接種券(クーポン券)が必要です。
5.予約日3日前までの予約が可能です。
6.人数の限られたワクチン接種になりますので、やむを得ない理由以外の変更は受け付けておりません。
7.緊急連絡する場合があります。日中に連絡が取れるお電話番号の登録をお願い致します。
8.不織布マスクでお越しください。 -
2022/06/06
【メディカルパーク今池】3回目コロナワクチン接種予約が可能です
1.予約画面の「受付メモ」に2回目接種日を入力してください
2.3回目接種の接種対象者について
【対象者】2回目接種を完了した12歳以上
年齢により条件がございますので、「接種年齢別コロナワクチン接種可能な種類について」をご参照ください
3.接種可能時期は、2回目接種完了から6ヶ月以上経過後から可能です。
4.インフルエンザワクチン接種日から2週間以上の経過が必要です。
5.自治体からの3回目接種券(クーポン券)が必要です。
6.予約日3日前までの予約が可能です。
7.使用ワクチンは、ファイザー社製とモデルナ社製ワクチンを予約時に選択できます
8.人数の限られたワクチン接種になりますので、やむを得ない理由以外の変更は受け付けておりません。
9.緊急連絡する場合があります。日中に連絡が取れるお電話番号の登録をお願い致します。
10.不織布マスクでお越しください。 -
2022/06/06
【メディカルパーク今池】 4回目コロナワクチン接種予約が可能です
1.予約画面の「受付メモ」に3回目接種日を入力してください
2.4回目接種の接種対象者について
【対象者】3回目接種から5か月経過した方
・60歳以上の方
・18歳以上60歳未満で、基礎疾患を有する方
3.国が定める経過後から接種可能ですのでご留意ください
4.インフルエンザワクチン接種日から2週間以上の経過が必要です。
5.自治体からの4回目接種券(クーポン券)が必要です。
6.予約日3日前までの予約が可能です。
7.使用ワクチンは、ファイザー社製とモデルナ社製ワクチンを予約時に選択できます
8.人数の限られたワクチン接種になりますので、やむを得ない理由以外の変更は受け付けておりません。
9.緊急連絡する場合があります。日中に連絡が取れるお電話番号の登録をお願い致します。
10.不織布マスクでお越しください。 -
2022/04/15
【今池】1回目 小児(5歳~11歳)コロナワクチン接種予約が可能です
【小児接種対象について】
1.日本に住民登録のある5~11歳
2.年齢範囲について
1回目接種時の年齢が5~11歳であること
2回目接種時までに12歳の誕生日を迎えた場合も対象年齢範囲となります
3.特に接種をお勧めする方
慢性呼吸器疾患、先天性心疾患等、重症化リスクの高い基礎疾患を有す方。
疾患を有する者は、事前にかかりつけ医とよく相談してください。
【接種日のご注意】
1.接種日、保護者(親権者または後見人)の同伴が必要
やむを得ず、保護者が同伴する事ができない場合は、お子様の健康状態を熟知する親族等で、
保護者から委任を受けた方が保護者の代わりに同伴することが可能。
2.服装・マスク
すぐに肩を出せる服装、不織布マスクでお越しください
3.持ってきていただく物
・本人確認書類
・自治体より郵送されてきた封筒(接種券、予診票)の中身一式
・母子手帳(可能な限りお持ちください)
4.1回目接種後に2回目接種予約を3週間後同時刻に病院受付にて予約を入れてください
【接種不可の判断】
・当日体調不良(発熱等)の場合
・予診票への保護者の署名がない場合 -
2022/04/15
接種年齢別コロナワクチン接種可能な種類について
【年齢別ワクチン接種承認について】
5歳以上11歳以下:1回目、2回目接種(3回目は未認可)は、小児用ファイザー接種のみ接種可能
12歳以上17歳以下:1回目、2回目接種は、ファイザーとモデルナどちらでも接種可能
12歳以上17歳以下:3回目接種は、ファイザー接種のみを承認
18歳以上:モデルナワクチン、ファイザーワクチン接種どちらでも接種可能
上記内容を確認の上、接種可能なワクチン種類を選択の上、ご予約ください。
※保護者同伴と保護者署名について
【高校を卒業していない18歳以下の方】
保護者同伴と予診票に保護者の署名が必要となります。
署名なき場合、接種は受けられません。
【高校を卒業した18歳以上】
保護者署名、同伴なしで接種可能です。 -
2022/03/05
コロナ重症化リスクの高い基礎疾患について
重症化リスクの高い基礎疾患
①慢性呼吸器疾患(気管支喘息など)
②慢性心疾患
③慢性腎疾患
④神経疾患・神経筋疾患
⑤血液疾患
⑥糖尿病・代謝性疾患
⑦悪性腫瘍
⑧関節リウマチ・膠原病
⑨内分泌疾患
⑩消化器疾患・肝疾患等
⑪先天性免疫不全症候群、HIV感染症、その他の疾患や治療に伴う免疫抑制状態
⑫その他の小児領域の疾患等
⑬海外での長期滞在を予定する者
※疾患を有する者は、コロナワクチン接種にあたっては、あらかじめかかりつけ医とよく相談してください。